マイホームを建てたい人のための住まいづくり総合情報サイト『建築ナビ』
前のページに戻る
育暮家ハイホームス
ホーム
育暮家ハイホームス
地元の森の木を用いた、丈夫で自然環境に配慮した家を、職人さんの確かな技術でご提供します。楽しく明るい家族を育む家、住み継がれる家づくりを目指します。
育暮家ハイホームス
〒426-0067 静岡県藤枝市前島2-23-14
054-636-6611
054-636-6624
資料請求・お問い合わせ
トップページへ
家を建てる、家を買う
リフォームする
庭・ガーデニング
土地から探す
家具・インテリア
その他住まい関連
その他の建築施設
土木工事
プロ向け検索
ニュースメニュー
最新情報
2020年09月(1)
2020年06月(1)
2019年12月(1)
2019年01月(1)
2018年12月(1)
2018年03月(1)
2017年05月(1)
2016年12月(3)
2016年10月(1)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年01月(1)
2015年07月(1)
2015年04月(3)
2014年10月(1)
2014年09月(1)
2014年08月(1)
2014年07月(3)
2014年04月(3)
2014年03月(1)
2014年02月(1)
2013年12月(1)
2013年11月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(3)
2013年04月(1)
2013年03月(2)
2013年02月(2)
2012年12月(2)
2012年11月(1)
2012年10月(1)
2012年09月(1)
2012年08月(3)
2012年06月(1)
2012年04月(1)
2012年03月(1)
2012年02月(3)
2011年11月(2)
未来の子供たちに残す家づくりを進めています。
2020年06月18日
人口減少、高度テクノロジー、地球温暖化、多様な価値観。今、日本の家づくりは大きな変化の中で未来を模索しています。
北から南へと縦に長い日本の国土は、周りを海に囲まれた豊かな自然とその自然がもたらす豊かな恵みとともにあります。豊富な降雨量は森を育み、長い年月をかけて豊かな土壌を作り上げました。
豊かな土壌から育つ豊かな森の木は、日本の木の家の文化を築きました。こうして日本の木の家は、世界に類を見ない木造技術とデザインを生み出しました。
やがて日本の家は素材や工法に工業化を進め、住宅産業としての役割を果たしてきました。一方、スクラップ&ビルドの愚行に大いなる反省をし、私たちは自らに「家とは住まいとは」と問いかけるようになりました。
近年、何度となく大きな自然災害に見舞われても何とか復旧し、またライフスタイルの変化にも対応してきました。
家の寿命は質の向上と共に長くなっていき、今の世代が建てた家はその先の世代につながれていきます。しかし家の在り方、つなぎ方は多様化し、人口減により家余りが起きてきました。
では、これからの家づくりはどのように考えていけばいいのだろうか。私たちは考え方を整理しまとめました。未来は不確定、でもそこには未来に生きる子供たちがいる。
まずは「未来の子供たちに感謝される家づくり」「未来の子供たちに残す家づくり」を目標にしようと。
これまでやってきたこと、改善すること、新たに取り組むことなどを具体的にまとめました。
よろしかったらこの先にも目を通していただけたら幸いです。
関連リンク
未来の子供たちに残す家
記事検索
ページトップに戻る
Powered by
建築ナビ
Copyright©
育暮家ハイホームス
All rights reserved.
097649
since2011.10.06